岩手県立 種市高等学校 note

◆種市高等学校は岩手県の最も北に位置する県立学校で、普通科・海洋開発科が設置されていま…

岩手県立 種市高等学校 note

◆種市高等学校は岩手県の最も北に位置する県立学校で、普通科・海洋開発科が設置されています。 ◆普通科では、きめ細やかな少人数指導や岩手県立総合教育センターによるリモート授業が行われ、全国から生徒を募集している海洋開発科では、「南部もぐり」で知られる潜水士を育成しています。

マガジン

リンク

記事一覧

[2024-23]種市丸の安全を祈願した

 4月18日に、安全祈願祭を実施しました。厳粛な空気が流れる中、神主さんが祝詞を奏上。祭主の海洋開発科長を筆頭に、職員・生徒が潜水作業実習船「種市丸」の運航と実…

[2024-000]種市高校がマスメディアで報道された

 種市高校に関する報道のリンク集です。  (リンク切れの際は御容赦ください。) 【NHK盛岡放送局】「おばんですいわて」で防災避難訓練が紹介された(2024年4月17日)…

[2024-22]小雨の中、津波を想定した防災避難訓練をした

 4月17日(水)に、津波を想定した防災避難訓練を実施しました。  シナリオは、「管理職の不在時に震度6強の地震が発生。津波警報がない(停電で情報を得られない)…

[2024-21]調理実習でパンケーキを焼いてみた

 調理室からいい匂いがするので覗いてみたら、海洋開発科3年生が「家庭総合」の実習でパンケーキを焼いていました。  本当は2年生の時にするはずだった、この実習。大…

[2024-20]仮想津波からの水平避難体験の段取りをした

 4月17日(水)に実施する防災避難訓練は、2本の柱で行います。  1つ目は、「管理職の不在時に震度6強の地震が発生。津波警報がない(停電で情報を得られない)状…

[2024-19]海洋開発科2年生が測量実習をしていた

 海洋開発科の2年生が、グラウンドで測量実習をしていました。  広いグラウンドに杭を打ち、ここを基準点として何やら計測しています。使用しているのはトータルステー…

[2024‐18]洋野町役場に行ってきた

 令和6年4月15日(月)に、3年生のビーチクリーン班5名が洋野町役場の町民生活課と水産商工課を訪れ、今年度の活動について挨拶をしてきました。  今年度の1回目…

[2024‐17]「カリンの種」Vol.3 New映えスポット

 洋野町を推す謎の種市高校生「リンパンダ」が、「総合的な探究の時間」を活用してフリーペーパー「カリンの種」を制作しています。  洋野町内数カ所のほか、久慈市にあ…

[2024-16]「工業技術基礎」オリエンテーション

 令和6年4月12日(金)に、海洋開発科1年生を対象に「工業技術基礎」オリエンテーションを実施しました。  中学校までの学習との連携を図りつつ、専門の学習に円滑…

[2024-15]通学路清掃を行った

 令和6年4月12日(金)の授業・清掃終了後、本校ならではの奉仕活動である通学路・駅清掃を行いました。今年度最初は普通科3年生(24名)の皆さんです!  学校に…

[2024-14]新聞記事に学ぶ(2学年NIEの取り組み)

 令和6年4月5日(金)始業式。2年生は学年集会で学年長から「毎日続ける」ものを提案されました。    学年長が提案したものは、「2学年全員で毎日同じ記事を読み…

[2024-13]「かかわりづくり」ワークショップ

 令和6年4月10日(水)1~3校時に、1学年を対象とした「かかわりづくり」ワークショップを実施しました。 緊張をほぐす 関係をつなぐ 関係をつくる 印象を伝え…

[2024-12]給食が始まった

 種市高校では、洋野町学校給食センター条例第5条の規定に基づき給食が行われています。  主食のご飯やパンは、お腹の減り具合で各自が持参する仕組み。たくさんのご飯…

[2024-11]海洋開発科対面式

 令和6年4月9日(火)に、全国唯一の学科として知られる「海洋開発科」の対面式を行いました。  潜水実習プールに、海洋開発科の生徒35名が集いました。 校長あい…

[2024-10]種高生として第一歩を踏み出した

 令和6年4月9日(火)に対面式・部紹介が行われ、新入生は2・3年生と初めて顔を合わせました。 対面式 部紹介  対面式・部紹介を終え、本格的に高校生活がスター…

[2024-9]「カリンの種」の配架状況を覗いてみた

 ナゾの種高生がつくるフリーペーパー「カリンの種」は、洋野町役場をはじめ数ヶ所で入手できます。今回は、久慈市にある道の駅「いわて北三陸」の配架状況を覗いてみまし…

[2024-23]種市丸の安全を祈願した

 4月18日に、安全祈願祭を実施しました。厳粛な空気が流れる中、神主さんが祝詞を奏上。祭主の海洋開発科長を筆頭に、職員・生徒が潜水作業実習船「種市丸」の運航と実習の安全を祈願しました。

[2024-000]種市高校がマスメディアで報道された

 種市高校に関する報道のリンク集です。  (リンク切れの際は御容赦ください。) 【NHK盛岡放送局】「おばんですいわて」で防災避難訓練が紹介された(2024年4月17日) 【THE TIME(TBS系)】「中高生ニュース」で南部もぐりが紹介された(2023年2月19日) https://www.instagram.com/thetime_tbs/reel/C3gvPG4h2hj/ https://www.tiktok.com/@thetime_tbs/video/7

[2024-22]小雨の中、津波を想定した防災避難訓練をした

 4月17日(水)に、津波を想定した防災避難訓練を実施しました。  シナリオは、「管理職の不在時に震度6強の地震が発生。津波警報がない(停電で情報を得られない)状況下で、いち早く高所を目指して避難する」というもの。昨年度は校舎外で点呼を取ってから避難しましたが、今年度は校舎外に出たら直ちに海から離れた高所に避難(垂直避難)し、点呼はそこで取るように改善しました。  大地震や津波は、いつ来るかわかりません。雨天決行!  本日は、一次避難場所の手前にある「ひらない児童館」をゴ

[2024-21]調理実習でパンケーキを焼いてみた

 調理室からいい匂いがするので覗いてみたら、海洋開発科3年生が「家庭総合」の実習でパンケーキを焼いていました。  本当は2年生の時にするはずだった、この実習。大雪による2日続きの臨時休校で幻となったはずでしたが、家庭科の先生の粋な計らいで実現したというわけです。  うれしくてうれしくて、事前説明も上の空。牛乳の分量を間違えたり、フライパンに落とす生地の量を多くしすぎたりという班もありましたが、とりあえず「何か」はできました。  きれいなパンケーキ、お好み焼きみたいなパンケ

[2024-20]仮想津波からの水平避難体験の段取りをした

 4月17日(水)に実施する防災避難訓練は、2本の柱で行います。  1つ目は、「管理職の不在時に震度6強の地震が発生。津波警報がない(停電で情報を得られない)状況下で、いち早く高所を目指して避難する」というもの。校舎外に出たら直ちに海から離れた高所に避難(垂直避難)し、点呼はそこで取ります。  2つ目は、「仮想津波が迫る中、どこまで逃げ切れるか(水平避難)」というもの。海岸付近の津波の速さといわれている時速36kmを、グラウンドで体験します。  これらを通して、「いち早

[2024-19]海洋開発科2年生が測量実習をしていた

 海洋開発科の2年生が、グラウンドで測量実習をしていました。  広いグラウンドに杭を打ち、ここを基準点として何やら計測しています。使用しているのはトータルステーションと呼ばれる測量機器。かつて使われていたトランシットやセオドライトは角測量を行う機器ですが、トータルステーションは角度に加えて距離も計測することができる優れもの。光波を使った測距(距離を計測すること)では、測量したい地点にプリズムと呼ばれる反射板を立てて、発射した光と反射してくる光の位相差を利用します。  話を

[2024‐18]洋野町役場に行ってきた

 令和6年4月15日(月)に、3年生のビーチクリーン班5名が洋野町役場の町民生活課と水産商工課を訪れ、今年度の活動について挨拶をしてきました。  今年度の1回目のビーチクリーン活動は、5月12日(日)を予定しています。詳細は、種市高校noteやポスターでお知らせします。  ぜひ、御参加ください!

[2024‐17]「カリンの種」Vol.3 New映えスポット

 洋野町を推す謎の種市高校生「リンパンダ」が、「総合的な探究の時間」を活用してフリーペーパー「カリンの種」を制作しています。  洋野町内数カ所のほか、久慈市にある道の駅「いわて北三陸」に配架していますが、いつも種市高校公式SNS「note」を楽しみにしてくださる皆様に、いち早くお届けします!    今回は、新しい「映え」スポットやグルメスポットを紹介します!

[2024-16]「工業技術基礎」オリエンテーション

 令和6年4月12日(金)に、海洋開発科1年生を対象に「工業技術基礎」オリエンテーションを実施しました。  中学校までの学習との連携を図りつつ、専門の学習に円滑に進むことができるようになることがねらいです。 海洋開発科長あいさつ 潜水実習 溶接実習 測量実習 実習棟見学 実習船「種市丸」乗船  命を預ける仲間と共に、信頼と絆を築いていきましょうね!

[2024-15]通学路清掃を行った

 令和6年4月12日(金)の授業・清掃終了後、本校ならではの奉仕活動である通学路・駅清掃を行いました。今年度最初は普通科3年生(24名)の皆さんです!  学校に戻り、ゴミを分別したら終了です。  「みんな小走りで頑張りました!」と担任談  今後も毎月1回のペースで行っていきます!

[2024-14]新聞記事に学ぶ(2学年NIEの取り組み)

 令和6年4月5日(金)始業式。2年生は学年集会で学年長から「毎日続ける」ものを提案されました。    学年長が提案したものは、「2学年全員で毎日同じ記事を読み、視写しましょう」という NIE活動でした。  NIEとは、  2学年は、学習時間よりも、スマホやゲームに費やす時間が多く、学習に対するモチベーションを保つのが難しい生徒が一定数いることが課題でした。  定期考査前の学習だけではなく、「毎日少しの時間でも机に向かって集中する」という「自宅学習の習慣づけ」のために、

[2024-13]「かかわりづくり」ワークショップ

 令和6年4月10日(水)1~3校時に、1学年を対象とした「かかわりづくり」ワークショップを実施しました。 緊張をほぐす 関係をつなぐ 関係をつくる 印象を伝え合う 1学年合同給食  今日の活動は、居心地のいい学年やクラスづくりのために行いました。少しでも緊張感や不安感がなくなっていたら嬉しいです。笑顔で活動してくれる生徒たちで、先生方は安心しましたよ。  明日も「おはよう」のあいさつからスタートです!

[2024-12]給食が始まった

 種市高校では、洋野町学校給食センター条例第5条の規定に基づき給食が行われています。  主食のご飯やパンは、お腹の減り具合で各自が持参する仕組み。たくさんのご飯を持参する生徒もいれば、出場する競技の体重制限に合わせるために給食だけ(泣)で済ませる生徒も... 思い思いの方法で、給食を楽しんでいます。  4月6日(土)に入学式を行い、4月9日(火)に全学年が揃いました。それに合わせて給食も本日からスタート。初日のメニューは何かな?  献立表の「ひとくちメモ」の欄には、「ご入学

[2024-11]海洋開発科対面式

 令和6年4月9日(火)に、全国唯一の学科として知られる「海洋開発科」の対面式を行いました。  潜水実習プールに、海洋開発科の生徒35名が集いました。 校長あいさつ 新入生自己紹介 職員自己紹介 激励のことば

[2024-10]種高生として第一歩を踏み出した

 令和6年4月9日(火)に対面式・部紹介が行われ、新入生は2・3年生と初めて顔を合わせました。 対面式 部紹介  対面式・部紹介を終え、本格的に高校生活がスタートしました。それぞれの夢や目標に向かって、全力で駆け抜けましょう!

[2024-9]「カリンの種」の配架状況を覗いてみた

 ナゾの種高生がつくるフリーペーパー「カリンの種」は、洋野町役場をはじめ数ヶ所で入手できます。今回は、久慈市にある道の駅「いわて北三陸」の配架状況を覗いてみました。 道の駅「いわて北三陸」  道の駅「いわて北三陸」は三陸道「久慈北IC」を降りた目の前にあり、インフォメーションセンターやきれいな公衆トイレのほかに、チビッ子向けの遊戯施設やフードコート、観光物産の販売店を併設。敷地の隣にはガソリンスタンドもあります。  建物に向かって左側の奥がインフォメーションセンターになっ