マガジンのカバー画像

バックナンバー

157
種高noteに掲載した過年度の記事の一覧です。(欠番あり)
運営しているクリエイター

#海洋開発

[2023-29]企業の方をお招きして海洋工事学習会を開いた

 令和5年6月28日(水)に、企業の方を講師にお招きし、海洋工事が社会に果たす役割や意義、海洋工事に関する職種の数々と魅力などについて教えていただきました。海洋工事学習会に参加したのは、海洋開発科の2・3年生。近頃は本校の付近で海洋工事の現場を目にする機会がないため、とても興味深くお話を伺いました。

[2023-146]令和6年度の入学手続きを行った

 きょうは、令和6年度入学生の入学手続きの日。出身中学校の制服に身を包み、緊張しながら登校しました。  書類の提出を終えると、シューズ、運動着の採寸を行います。このほか、海洋開発科の入学者は、実習服の採寸も行います。  履物・衣類の採寸を終え、隣の教室に移動します。ここでは、教科書や辞書を購入します。  入学手続き・履物と衣類の採寸・教科書の購入を終えた後、全体説明会の会場に集まりました。  このほか、制服や定期券、自転車・ヘルメットの購入など、入学の準備には思った以

[2023-131]朝のTBS系番組 THE TIMEの「中高生ニュース」で報道された

 海洋開発科の「南部もぐり」が、朝のTBS系番組「THE  TIME」の中高生ニュースのコーナーで紹介されました。  詳細は、[2023-37]種市高校がマスメディアで報道されたを御覧ください。

[2023-90]【動画】南部もぐりと海洋開発科の実習が読売新聞オンラインに掲載された

 このほど読売新聞社の連載記事「水中点描」の取材があり、南部もぐりと海洋開発科の潜水実習が報道されました。  そのほかにも、たくさん報道されています。

[2023-45]日本でココだけ! 海洋開発科

1 防波堤や岸壁は、どのように作るのでしょう?  海岸は、荒波が押し寄せたり水深が浅かったりして、そのままでは港として使うことができません。そこで、人工的に防波堤や岸壁を築いて港を作り、船舶が安全に入出港したり停泊・係留したりできるようにします。この防波堤や岸壁は、どのように作っているのでしょう? 2 地上における土木工事  一般的な地上における土木工事の例は、次とおりです。 (1)地面を掘削して岩盤を露出させたり捨石を均一の高さに敷き詰めたりして、地盤を均す。 (2

[2023-19]【動画】種市漁港の海底を観察した

 種市高校の海洋開発科は、港湾施設の施工をはじめとする水中土木や潜水の技術を学んでいます。  このほど、海洋開発科3年生が、「課題研究」で種市漁港の海底を観察しました。  この場所は、ある生徒のお父さんが施工した現場とのことです。  水中であるにもかかわらず、たくさんの基礎石が水平に並べられていました。  すごいぞ! 「南部もぐり」 ※ 和船のマストに、「警戒船」を表す赤い旗と、「本船で潜水夫が活動中。徐速して通過せよ。」を表す白・青の旗(A旗)を掲揚しています。

[2022-01]【動画】目の前は広大な太平洋! たくさんの可能性を秘めた学校【岩手県立種市高等学校】

 はじめまして!岩手県立種市高等学校(以下、種市高校)です。 種市高校は、岩手県の北東部にある洋野町(ひろのちょう)にある高校です。 校是「自愛」「自立」「自彊(強)」のもと、生徒一人ひとりを大切にし、社会に貢献できる人材を育てる学校を目指しています。 種市高校の歩み  種市高校は、1948年に岩手県立久慈農林高等学校定時制種市分校として普通科1学級で創立されました。 1952年には潜水科が設置され、1965年には普通科が全日制となり、1970年に普通科3学級、別科潜水工