[2023-125]東日本大震災の教訓を未来に語り継ぐ
令和6年2月19日(月)のLHRで、1~2年生を対象に「いわての復興教育」副読本を活用したプロジェクトを実施しました。
1年生
「いわての復興教育」および「いきる・かかわる・そなえる」の教育的価値を確認しました。13年前に起きた東日本大震災の教訓を今でも学校教育に取り入れている理由を副読本を通じて学び、指定されたページを読んで感想にまとめました。
2年生
県内各校の取組を副読本から学び、自分が行ってみたい取組へと発展させる学習に取り組みました。先日、校長先生が「いきる・かかわる・そなえる」に加えて、「かたりつぐ」ことも大切だとおっしゃっていました。「語り部・碑文」のページを読んで、感想をまとめる学習にも取り組みました。
100年に一度、1000年に一度の発災が、明日になるかもしれません。将来の災害に備え、防災・減災の必要性を考える機会になりました。
「自分はこれができる」「人や地域のために」など、自分の個性を生かし、他者を思いやる心を「いわての復興教育」を通じて、今後も深化させていきます。
Once in a thousand years.(千年以内に一度)
それは明日かもしれない ....