[2023-39]お年寄りの世界を体験した
海洋開発科2年生が、「家庭総合」の学習の一環としてお年寄りの世界を体験しました。
講師は、社会福祉法人 徳望会 特別養護老人ホーム「見心園」の職員の皆さんです。
視界を妨げるゴーグルや聴力を妨げるイヤーマッフル、身体の動きを妨げる治具などを装着するキャップハンディ体験を通して、お年寄りの日常の苦労を実感しました。
こちらでは、お年寄りの食事を体験しています。
摂食嚥下機能が衰えると、食べ物を飲み込むのが困難になったり、誤嚥によって食べ物が気道に流れ込んだりすることがあります。
これを防ぐため、食べ物をペースト状にすりつぶしたり、飲み物や汁物にデキストリンや片栗粉(食べ物の温度によって使い分ける)を加えてとろみをつけたりして、少しでも食べやすく工夫しているとのこと。また、単にすりつぶすだけでなく、魚やハンバーグのような形に成型するなど、目からもおいしさを感じられるように工夫しているとのことでした。
畳の部屋では、オムツの体験をしていました。